ラベル FF11 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FF11 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月7日木曜日

FF11 アルマス作成進捗状況 #3  Almace

  FF11 アルマス作成進捗状況 #3


こんにちは タヌキラーです♪

昨日のニコ生時にようやくソベクの皮が50個集まりました!!


始める前は集められる気が全然無かったのですが、生配信を見に来てくれたりコメントしてくださる皆様のおかげでここまで集めることが出来ました。

本当にありがとうございます♪

そして次はアペデマクの角×75ですのでまた進捗状況等このブログで紹介したいと思います。

ではでは!
>

2018年3月12日月曜日

FF11 暗黒騎士の進捗状況とか競売とか

タイトルの通りもう少しでジョブポイントが500になりスペリア3の武器、防具装備が出来そうなのですが競売に物がないという状況なのでジョブポ上げをやる気が少々減ってしまっています。

倉庫キャラでサーバー間を移動すれば良いのかもしれませんが、過疎サーバーの競売が機能していないという事実は変わらず、これらが当たり前になってしまうと開発チームの方が納得してしまいそうなのであまりやりたくないのです。

そして、現在のワールド移転サービスは税込み1800円で出来るそうですがやる気にならないのは自分だけではないでしょう。

ちなみに自分が欲しいのはSU3の

ラトリ装備レテクサイズ


です。

まずはレテクサイズ

レテクサイズ

D352 隔528 HP+70 MP+50 命中+57
両手鎌スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1

他のレテク武器と違うのはWSのエントロピーを使うことでMPを回復させることが出来る点ですね。これは是非とも使ってみたいです。


次にラトリ装備ですが

ラトリサリット

防126 HP+410 STR+35 DEX+28 VIT+26
AGI+21 INT+26 MND+23 CHR+22
魔命+35 回避+52 魔回避+91 両手鎌スキル+44
ヘイスト+7% リゲイン+4
ウェポンスキルのダメージ+6% 被ダメージ+7%

ラトリブレスト

防156 HP+433 STR+43 DEX+29 VIT+30
AGI+21 INT+25 MND+25 CHR+24
魔命+37 回避+60 魔回避+107 両手鎌スキル+46
ヘイスト+3% ウェポンスキルのダメージ+8%
被ダメージ+13% 被ダメージをTPに変換+8

ラトリガドリング

防114 HP+399 STR+23 DEX+43 VIT+34
INT+14 MND+32 CHR+24
魔命+34 回避+41 魔回避+80 両手鎌スキル+43
ヘイスト+4% 敵対心-7
ウェポンスキルのダメージ+6% 被ダメージ+9%

ラトリクウィス 

防138 HP+421 STR+47 VIT+21 AGI+19
INT+37 MND+19 CHR+15
魔命+36 回避+49 魔回避+129 両手鎌スキル+45
ヘイスト+5% ストアTP+7
ウェポンスキルのダメージ+7% 被ダメージ+11%

ラトリソルレット

防96 HP+387 STR+24 DEX+21 VIT+17
AGI+32 MND+16 CHR+31
魔命+33 回避+70 魔回避+129 両手鎌スキル+42
ヘイスト+3% ウェポンスキルのダメージ+6%
暗黒魔法の効果時間+20% 被ダメージ+5%


命中が一切ついていなかったり合計被ダメージ+35%になったりとある意味ものすごい性能なのですが、自分が気になっているのは合計HPが+2016になるという点です。

自キャラの現在のHPが2000位だったので装備すると4000位になるはずなのでそれだけでどうしても装備したくなります。この感覚は自分しかわからないものだと思います。

HPが多いのが良いならモンクがあるじゃないかと思われるかもしれませんが、モンクだと何か違うんですよね。

あと、ドレイン3でMBすればHP9999も狙えると言う話を聞くのですが、これもまた違います。

どうしても自分で試してみたいという好奇心に勝てないんですよね。


そして、暗黒騎士のギフトですが



物理防御力アップ 物理防御力+4                   5

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+5%        5

物理攻撃力アップ 物理攻撃力、遠隔攻撃力+15             10

物理回避アップ 物理回避+3                     20

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+7%        25

物理命中アップ 物理命中、遠隔命中+3                 30

魔法回避アップ 魔法回避+6                      45

スペリア1 スペリア1(Su1)の装備条件があるアイテム装備可        50

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+9%        55

魔法命中アップ 魔法命中+6                      60

暗黒魔法スキルアップ 暗黒魔法スキル+5                 80

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+11%        95

スペリア2 スペリア2(Su2)の装備条件があるアイテム装備可        100

魔法習得 エンダークII習得                       100

C.インクリース効果アップ 与クリティカルダメージ+2%       125

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+13%       145

ウェポンスキルダメージアップ ウェポンスキルダメージ+2%    150

物理防御力アップ 物理防御力+6                  180

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+15%       205

物理攻撃力アップ 物理攻撃力と遠隔攻撃力+23            210

物理回避アップ 物理回避+5                     245

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+17%     275

物理命中アップ 物理命中+5遠隔命中アップ               280

魔法回避アップ 魔法回避+9                    320

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+19%      355

魔法命中アップ 魔法命中+9                    360

暗黒魔法スキルアップ 暗黒魔法スキル+8               405

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+21%     445

C.インクリース効果アップ 与クリティカルダメージ+2%      450←今ここ

ウェポンスキルダメージアップ
ウェポンスキルのダメージ+2%                   500 

スペリア3 スペリア3(Su3)の装備条件があるアイテム装備可      500 ここで大満足

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+23%      545

魔法習得 ドレインIII習得                      550

物理防御力アップ 物理防御力+8                 605

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+25%      655

物理攻撃力アップ 物理攻撃力と遠隔攻撃力+30           660

物理回避アップ 物理回避+6                    720

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+27%      775

物理命中アップ 物理命中と遠隔命中+6                 780

魔法回避アップ 魔法回避+12                    845

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+29%      905

魔法命中アップ 魔法命中+12                    910

暗黒魔法スキルアップ 暗黒魔法スキル+10              980

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+31%     1045

C.インクリース効果アップ 与クリティカルダメージ+2%     1050

ウェポンスキルダメージアップ ウェポンスキルのダメージ+2%  1125

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+33%     1195

ドレッドスパイク効果アップ
ドレッドスパイクで吸収できるダメージの総量+20%          1200

物理防御力アップ 物理防御力+10                1280

キャパシティポイントアップ キャパシティポイント獲得量+35%     1355

物理攻撃力アップ 物理攻撃と遠隔攻撃力+38           1360

物理回避アップ 物理回避+8                    1445

物理命中アップ 物理命中と遠隔命中+8                 1530

魔法回避アップ 魔法回避+15                    1620

魔法命中アップ 魔法命中+15                    1710

暗黒魔法スキルアップ 暗黒魔法スキル+13               1805

C.インクリース効果アップ 与クリティカルダメージ+2%       1900

ウェポンスキルダメージアップ ウェポンスキルダメージ+2%    2000

★ジョブマスター 称号取得
「ブラッドウェポン」「ソールエンスレーヴ」再使用時間-15分       2100




550でドレイン3が使えるようになりますし、2000までためるとWSのダメージ+が良い感じですが自分はSU3が装備出来る500で十分です。



かなり長文になってしましましたが今回はここでまで。




FF11 からくり士でバスケ1、2章 3月分

FF11  ブタコウモリ

FFシリーズではお馴染みのモーグリですが、ヴァナ・ディールにいるモーグリは開発途中の段階ではモーグリ以外に

「ブタコウモリ」

と呼ばれていたとかいないとか。




確かにコウモリとブタっぽいものを配合(合成)した感じがしますよね。
FF11のモーグリは語尾に「クポ」を付けます。


そして自分が好きなFF3のモーグリは、、、


多分FF5までは同じ姿をしていたと思います。
自分もこっちのほうが好きですね。
ちなみに鳴き声は「ニャー」でした。
どうやらFF6から見た目と鳴き声が変わってしまったようです。
全く余計なことをしてくれたものですね。

、、、誰ですか、余計なことをしたのは?


さて最近ニンテンドースイッチでマリオカート8DXをやっているのですが、面白いものを見つけました、、、というか3DS版のマリオカート7から思っていたことなんですが、まずは下の画像をご覧ください。






何となく最近のモーグリに似てますよねw

コウモリを可愛らしくアレンジするとどうしても発想が似てくるようです。

どっちが先だとかなんて野暮なことを言うつもりはありませんが、前回のもぎヴァナでブタコウモリというワードが出てきたのでブログを書いてみました。



緑の珍獣、、ブタコウモリ、、、う、頭が、、、、

2018年3月10日土曜日

FF11 からくり士でAzure-toothed Clawberry

今回はウガレピ寺院のウォンテッドNM  Azure-toothed Clawberryをやってきました。

このAzure-toothed Clawberryですが

・POPしたらすぐににエレメンタル"Clawberry's Elemental"を3匹(火水光)召喚してくる。
・HPが減ってくるとアストラルフロウを使いエレの数と同数のカーバンクルが現れてシアリングライトを連続で使ってくる。

という特徴があるのでまともに戦うとアストラルフロウで消し飛びます。


なので、先にオーバードライブ状態のマトンをぶつけて戦闘限界範囲まで離れ、追ってきたエレを殴りフェイスを戦闘状態にしてアストラルフロウでマトンを倒したAzure-toothed Clawberryが近づいて来たら応急処置等でマトンを再び呼び出して一緒に倒すことにいました。
※一度アストラルフロウを使った後は再び一分ごとにアストラルフロウを使ってくるのですぐ倒しましょう。

その時の動画がこちら↓



では!





2018年3月9日金曜日

FF11 昔大いに笑ったネタ

ちらっと見かけて時に思い出したので、、、、


1 :既にその名前は使われています:2009/01/23(金) 05:54:08 ID:XbRzaN7p
まずはオレから





メイン忍者のレベアゲしてる時(50後半だった)
アタッカー達からタゲとれなくて苦戦した
そしたらPT終わった時黒やってたヒュムさんがTellで「遁回しとかしてみるといいかもです(^O^)」

この言葉を、オレは遁甲の術の事だと完全に勘違いし次のPTから遁甲の術 壱&弐でチョクチョク戦闘中でも消えていた時期があった

いつだったかPTにいた猫さんに突っ込まれた

猫「リダなんで何回も消えてるの?」
オレ「遁回しッス^^」

そしてオレは伝説へ…




昔はこういう面白いこと沢山ありましたね。





2018年3月8日木曜日

FF11 ついにオメガに乗れる日が来るのですね

2018年3月12日のバージョンアップで大事なものが揃いオメガのマウントが手に入るようです。





自分はニコニコ動画やyoutubeにマウント動画をいくつか投稿していたので、とても楽しみにしております!

バージョンアップ後にマウント動画を投稿する予定なので宜しければご覧くださいね♪

ではでは






2018年3月7日水曜日

FF11勢なので使用キャラは緑の珍獣です


珍獣なんて言ったら怒られますねw

マリオカート8DX面白いですよ!

ニックネームがタヌキラー:ヨッシーでネット対戦(せかいのだれとでも)やっていますので見かけたらお手柔らかにお願いします♪

実は自分はSFCのマリオカートからずっとヨッシーを使っております。

最近は「でっていうw」なんて言わなくなり随分と可愛らしい仕草と鳴き声のヨッシーが今も昔もお気に入りなのです。


2018年3月5日月曜日

FF11 ダイバーエリアは全部で四ケ所ですって奥さん!

公式に次回バージョンアップのお知らせが来ておりました。

どうやら次回で追加されるジュノエリアでダイバージェンスのエリアは最後のようです。

ジュノではレリック装束の脚に対応しているらしく胴の強化素材は他のエリアのノートリアスモンスターがドロップする模様。

これで全身揃うことになりますが脚と胴が一気に実装されるのでどんな性能なのか楽しみですね。


自分としてはソロで強化できるようになってくれれば助かるのですが、、、


FF11 最近は手軽で好きな時にできる金策ばっかり

FF11で金策するなら複数人参加バトルコンテンツの募集に乗って戦利品をロット勝ちするのが一番良い金策だと思います。

例えば、、、

・オーメン

・アンバスケード(一章の難しい以上)

・べガリーインスペクター

・メナスインスペクター


でゲットできる素材がそうだと思います。

ただ、これらはソロでは出来ませんし長時間になるために自分は参加する機会がすっかり減りました(疲れるのが主な原因ですがw)

ですが、人間というのはどんな人でも自分に合ったものを探す能力があるらしく、気が付けば記事のタイトル通りの金策をやっているわけです。



つまり、、、

・ヴォイドウォッチ
・サルベージ
・エミネンスポイント換金


がそれらにあたるわけです。

ヴォイドウォッチは獣使いでペットはバッタを使い戦利品のメタルポーチとか他の素材をダースにして競売に出品したり、店売りするのが良い感じですね。

サルベージも20分位でアレキサンドライトを結構な量ゲットできます。

エミネンスポイントはいつの間にか貯まっているので交換して店売りすればすぐギルを入手できます。

丁度3/11~3/30までヴォイドウォッチキャンペーンが始まるようなので始めるにはいいかもしれません。

他にも良さそうな金策を探していますので見つけたらそのやり方の記事を書きますね。


ではでは!

2018年3月4日日曜日

FF11 復帰者様

最近youtubeのマイチャンネル動画に復帰を考えている方がコメントを下さいました。

FF11がプレイ出来るパソコンの必要スペックについてのご質問で、現在所持しているPCでプレイできるのかどうかお知りになりたかったようです。


自分の動画を見て復帰を考えてくれる方がいらっしゃってとても嬉しかったです♪

FF11は最近のパソコンなら楽に動かせますし、ちょっと古めのものでも快適さを考慮しなければ十分遊べるのがいいですよね!

最近になってこの上記の点がFF11の他にはない優れた長所なのではないかと思うようになりました(高スペックを要求しない点)



是非この強みを活かして開発チームの方々に頑張ってもらいたいですよね。

まぁスクエアエニックスの偉い方々がしっかり予算を回してくれればですが。


2018年3月2日金曜日

FF11 スクリーンショット

少し前からFF11公式でスクリーンショットが流行っているようですね。

ツイッターに良い感じのスクショを上げると景品が貰えたイベントなんかもやっていました。

自分はあまりスクリーンショットを意識しない方なのでスルーしていたのですが今回ちょっとだけモグハウスの様子を撮影してみました。


















それではご覧ください

これがサービス開始からプレイしている現役ユーザーのモグハウスです!















、、、、、15年やってても自分はこんな感じですw


2018年3月1日木曜日

FF11 VWキャンペーン始まるんですね

3月11日(日)17:00から冬のレリック装束強化応援キャンペーン 第2弾がはじまるようですね。

ざっと項目を見てみると、、、


・アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン

ベガリーインスペクターキャンペーン

ヴォイドウォッチキャンペーン

・免罪符ダイヤルキャンペーン

・モンスター飼育キャンペーン

・チョコボの穴掘りサクサクキャンペーン


今回金策になりそうなのは赤字のベガリーインスペクターキャンペーンヴォイドウォッチキャンペーンですね。

ただ、VWはキャンペーン中だと混み込みなので自分はそれ以外のソロで出来る金策をすると思います。


で、ちらちら金策していたので暗黒のSU3防具を先に揃えておこうと思ったのですが、競売に出品されていませんでいた、む、無念、、、、

2018年2月26日月曜日

FF11 時は来た!

皆さんは公式HPでの次回バージョンアップ情報をご覧になりましたか?

まだ見ていない方は今すぐ確認することをお勧めします。



ついに、ついにこの時がやってきたのです!

あのモーグリに正義の鉄槌を下す日が!!

モグ金庫を拡張するときに様々なアイテムを要求されたこと、勝手にベッドで寝ながらジュースを盗み食いされたこと、そしてカリカリクポ、、、、


次回のアンバスケードで今までの鬱憤が晴らせるのです!


他にも追加される要素があったようですがあまり印象に残っておりませんw


次回のアンバスケードは楽しみですね♪



2018年2月24日土曜日

FF11 ソロ神様

むかーし、むかしの話です(サービスが始まって少し経った頃)

自分のLSにはソロでレベルを上げているガルカシーフの方が居ました。

現在ではレベル上げが楽になっていますが、サービス開始当初はレベルを上げるためにPTを組むのが当たり前の時代です。

なぜ、PTを組んでレベル上げをしていたかと言うと、PCからみて「楽そうな相手」にもソロだと負けることがあったからです。

そして、今よりも取得経験値は低く「同じ強さの敵」でも経験値は100しかもらえず、倒せるジョブも限られていましたし、時間もかかりました。

当時はそんな状況だったのですが、そのガルカシーフさんはレベル40までソロで上げてしまいました。

で、ここからが本題ですがそのガルカさんはずっとソロでプレイしているうちにモンスターが何時WSを打つか分かるようになったと言っていました。
実際にその光景を見たのですが、やはりモンスターがWSを打つ前に離れることでWS不発させていました。

不正なツールを使っていたらBANされるでしょうし、サービス開始したばかりだったのでそういうのもないころなのでとても不思議な光景でした。

自分はソロ神様を見習って暗黒騎士で先読みスタンに挑戦していた時期がありましたが成功率はあまり高くありませんでした。

あくまで自分の感覚なのですが、PCが敵NPCに多段WSを打った後にWSを使うような気がしていてそれに合わせてスタンを使っていましたが成功率は微妙でした。

確かに被ダメージでTPがたまってWSを打つのですがどれくらい溜まっているかはわからないので結局はあまり意味は無かったみたいです。


そのソロ神様も大分前に別ゲーに引っ越してしまいました。

今もどこかでソロプレイを満喫されているのでしょうね。

2018年2月23日金曜日

FF11 からくり士でHanbi

まだ討伐していなかったエスカ・ル・オンのST2 Hanbiをからくり士で倒してきました。

作戦はHanbiをマトンに任せてお供のデーモンは本体とフェイスで処理をすることに。

結果特にピンチになることもなく勝利できました!

黄色ネームのままだと戦利品をドロップしないので最後の方だけ本体が殴りに参加しました。

このやり方だと他のギアスフェットNMもやれそうなので討伐出来たら動画を投稿しますね!

では♪


FF11 某サイト

FF11をプレイする時によく利用するとあるサイト(用語サイト)のことなんですが、いつの間にか内容が変わってたり、違ことがかかれていたりして困るときがありませんか?

自分の場合、装備などをブログで紹介するときにFF11の画面とブログ画面を行ったり来たりするのが面倒なのでそのまま某サイトを見ているのですが、たまに装備画面とサイトで性能が違っていることがあり少々困るときがあります。

有志で編集してくださってる方がいる一方で意図的に改変されている人もいるという噂を知って複雑な気分になりました。






2018年2月17日土曜日

FF11実況 暗黒騎士でジョブポ 2018/2/17生放送分

前回のブログで公開した暗黒騎士の装備でジョブポやってきました。

以前より倒すスピードも上がりましたしWSのダメージも結構違います。

宜しければご覧ください♪



ジョブポが500になりましたら、SU3装備を全部揃えてみたいですね!






FF11 オラに元気を分けてくれ

FF11 オラに元気を分けてくれ


現在経験値、キャパシティポイント二分の一キャンペーン中ですが、関係なくジョブポをやっております。

取得量アップのを指輪使いますが、すぐ切れてしまって(´・ω・`)ってなりますよね。

で、ご存知の方もいらっしゃると思うのですが同じスクエアエニックスで運営しているドラゴンクエスト10では経験値に関して

「元気玉」

というシステムがあります。

どんなものかというとゲームにログインしていない時間に、「元気チャージ」が加算されて使うと経験値ボーナスがつくアイテム「元気玉」がてにはいるというものです。

なんだ、ヴァナにある指輪と同じじゃないかと思うかもしれませんがこれには大きな違いがあって、元気玉は制限時間(大体30分)無いであればずっとボーナスが付きます。

このシステムをFF11でも実装してくれればいいのになぁなんて思ったので書いてみました。

ではー



2018年2月16日金曜日

FF11 暗黒騎士装備更新

暗黒騎士装備の更新分です。

主にアンバスケードで手に入れられる装備ですので、新しく暗黒騎士を始める方々にはそこまで敷居は高くないと思います。まずはこれらの装備を集めてみてはいかがでしょか?

あと、今回は

ダブルアタック

トリプルアタック


を意識したコーデになっておりますのでご注意ください。


メイン:マカバイン(D268 隔510 両手剣スキル+242  受け流しスキル+242 魔命スキル+188  オグメ:D+36 ダブルアタック+4) 

サブ:ブラドレストラップ     

矢弾:銀銭

頭:フラマツッケット+2 (防123 HP+80 MP+20 STR+36 DEX+32
VIT+24 AGI+16 INT+12 MND+12 CHR+12
命中+44 魔命+44 回避+49 魔回避+53 魔防+3
ヘイスト+4% トリプルアタック+5% ストアTP+6
コンビネーション:STR+ DEX+ VIT+ )

首:サテルティグラス

胴:IGキュイラス+2(防156 HP+154 MP+112 STR+41 DEX+24 VIT+34 AGI+24 INT+24 MND+24 CHR+24 命中+40 攻+38 回避+51 魔回避+58 魔防+4 弱体魔法スキル+20 ヘイスト+3% ウェポンスキルのダメージ+5% コンビネーション:命中+ 飛命+ 魔命+)

背:アンコウマント(ダブルアタック+10

両手:スレビアガントレ+2 (防111 HP+30 MP+30 STR+23 DEX+34
VIT+45 INT+6 MND+32 CHR+27
命中+43 攻+47 回避+16 魔回避+37
ヘイスト+3% ダブルアタック+6% 被ダメージ-5%
コンビネーション:モクシャ+ )

腰:イオスケハベルト(防16 命中+12 ヘイスト+7%  ダブルアタック+8%

両脚:スレビアレギンス+2防93 HP+20 MP+20 STR+29 DEX+19
VIT+29 AGI+26 MND+18 CHR+32 命中+42 攻+46 回避+44 魔回避+75 魔防+1
ヘイスト+2% トリプルアタック+4%  ウェポンスキルのダメージ+7%  被ダメージ-4% )

両足:フラマガンビエラ+2(防93 HP+40 MP+10 STR+31 DEX+34
VIT+20 AGI+26 MND+6 CHR+20 命中+42 魔命+42 回避+74 魔回避+86 魔防+5
ヘイスト+2% ダブルアタック+6% ストアTP+6 コンビネーション:STR+ DEX+ VIT+
 )

左耳:セサンスピアス(ダブルアタック+3%

右耳:ディグニタリピアス

左指:フラマリング

右指:ペトロフリング(ダブルアタック+1%





ジョブポイントが446P、メリポなのでステータスやスキルに振ってある状態でのパラメーターは命中:1099 攻撃:1595です。ヘイストが25%にちょっと届かないですが集めやすいマルチアタック装備と思えば使い道はあると思います。
そしてDAとTAの合計ですが

ダブルアタック+38


トリプルアタック+9


です

次回はこの装備でのジョブポをします(多分youtube lived)ので動画を投稿しましたら是非ご覧ください♪